岩手三陸海岸を征く 〜宮古海岸散策編〜

行程二日目は朝チュンから始まった…


鳥は全く鳴いてなかったけどね!台風だったからね!!
ガチ寝して8時に起床しました。
布団の回復力マジぱねえっす。


すぐ近くに魚鮮市場があると聞いたので、朝ご飯はそこでいただくことにしました。

まさしく魚市場!近所のおばちゃんたちが採った野菜とかも売ってたよ!


ご飯は朝っぱらから海鮮丼的なのを頂きました。
調子に乗ってます。


雨は弱まっては来たものの、さすがにザックを背負って長距離航行はキツかろうということで、宮古を拠点に当初の目的であった海岸周りを歩くことにしました。
ご飯を食べたら、荷物を宮古駅の待合室にこっそりちゃっかり置かせてもらい、川沿いを歩き始めました。



宮古駅の裏手から、川沿いを歩いて海を目指します。
河に渡してある大きな取水パイプ?の上にカモメ(ウミネコ?)がびっくりするほどたくさん止まっています。何でまたこんなところに…?


トレモロちゃんの調査によると、カモメとウミネコの違いは、
カモメ:くちばしが黄色、しっぽが白い
ウミネコ:くちばしが黒と赤、顔つきが精悍、しっぽが黒い
ということだそうですので、今回見た鳥はどうやらウミネコのようです。


漁船が見えてきたので、船着場に降りて海沿いを歩きました。
網で取るだろう漁船、イカ釣り漁船、警察の船(何故か東京都警視庁の船だったけど)… それぞれ船の上がちょこちょこ改造してあったりして生活の跡が楽しいです。


(撮影:トレモロ

そのまま海沿いを歩いて、景勝地浄土ヶ浜方面に向かおうとしたところ、なんかスゴイ構造物発見!!

(撮影:トレモロ

こ、これは森の神殿ですか…ッ!!??(♪迷いの森)


いいえ、こう…崖を補強するコンクリ的なアレです…?

いやでもほんとそんな感じでした。古びたコンクリート×侵食する植物ってカッコよすぎですね。多分奥行きはそこまでじゃないし、階段とかもないのだろうけど、それがなお一層不思議な感じを出していました。

道の駅でちょこっと休憩して、竜神崎を目指します。(道の駅の外れにあるトイレ併設の休憩スペースが野宿に使えそうです。吹き込みもないしロケーション最高かも)


まるで戦場に向けて布陣しているかのような漁船の群を横目に小雨の中を歩き、岬につくと…

龍神の祠が壊れていました!!??

これは震災の時に壊れてしまったのでしょうか…?
なんというか、「信仰の失われた聖域」って、ちょっと考えさせられてしまいますね… 不謹慎と言われるかもしれないけど、ちょっとお話を作ってしまいたくなります。信仰を失った人間と龍神の怒りの物語、みたいな。


そこから坂道をちょっと歩くと、すぐに景勝地浄土ヶ浜エリアに入ります。ビジターセンターで軽く予習をしつつ、まずは展望台へ…

(撮影:トレモロ

あ、なんかもしかしてココすげえきれいなとこなんじゃないの?(今頃気づいた。遠景をみると、規則的に亀裂の入った巨大な白い岩盤がこのエリア一帯を形成していることがわかります。


海岸の方に降りてみました。

ウミネコちゃんです!!子どもは焦げ茶でピーピー鳴いてて超可愛いです。翼広げると結構迫力あるけど!!
ここにきて、ウミネコが取水パイプに止まっていた理由がわかりました。


あの子たち、枝に止まれないんだわ。水かきだから。


そう、つまり、取水パイプに止まっていたんじゃない。乗っかっていたんですね。乗っかれるほど平面的なものが、川沿いでは大きなパイプしかなかったからそこに集まっていたんですな。水鳥おもしろいww


無数のひび割れが入った岩盤を見ながら浜辺へ。
不思議なことにここの岩盤、特定の方向にキレイに割れてるんです。いや、完全に平行に割れてるなら、多分それは堆積岩だろうから理解できる。ここの岩盤、少なくとも3方向に対して、平行に亀裂が綺麗に入ってるんです。こんなのはじめて見たよ!!
せっかくこんなきれいな岩なので、私の二刀流を披露するしかないみたいだな!!

(撮影:トレモロ
ザンッ!!

…はい、すみません。調子に乗りました。


浄土ヶ浜の正面浜辺はこんなかんじでした。こないだ行ってきた青森の仏ヶ浦に匹敵する不思議な空間でした…!光量が少ないのもあり、なかなか伝えにくいのがもどかしい。

(撮影:トレモロ


さて、帰りは21時のバスなので、早めに宮古の町に帰ってご飯にしましょうかね。
あちこちうろついて結局決めたのがココ、
割烹おかめ
もともと代々塩麹を作っていた家ですが、料亭も併設し、美味しい料理を出しています。


最後だし調子に乗って美味しいご飯を頂きました(調子乗りっぱなしだろというツッコミはスルー)


さすがに銭湯に入る時間はなかったので、大急ぎで荷造りして宮古にさよならです。また来るよ!


こんどは、久慈を目指す始まりの街として。



…ということで、バタバタでしたが、そんな感じで岩手に行ってきました。

私は基本的にぼっち旅行をするんですが、今回、一人では気づけないことを色々気づくことができました。自分が普段何を考えているのか。何を考えていないのか(前提にしているのか)。何を見て、何を見ていないのか。そして、見逃しているいろいろな景色があるということ。それをあらためて知る事が出来ました。トレモロちゃんありがとうございました。


今回、私の段取りが悪い上に天候も悪く、私が伝えられたことはごくわずかではありましたが、ぜひ適度に参考にして、旅ライフにチャレンジしていってもらえたらと思います。もしこれに懲りなかったら… またどこか行けたら嬉しいです。

当初の目的は…?


私は今回の行程を通して、「生きている人の強さ」を感じました。
震災で、たくさんの人が、何かの形で何かを失いました。
どうしても私たちは失ったものを見てしまいがちだけれど…
遺された人が、生きている「人」が、街を作って生きているんです。
ここは死者の街なんかじゃない。私たちがつい心に影を落として眼差しを向けるその場所では、生きている人間が、一生懸命人生を繋いでるんです。



その姿を、光景を、街を道を、私はわすれない。



今度東北に行くときは、三陸海岸第三回・北リアス線コースにチャレンジします。
三陸鉄道といえば久慈ありす
自分の力で久慈に到達して、こはく色の記憶を私の人生に刻みたいと思います。いつになるかはわかりませんが、とりあえず冬と台風の季節以外に行きたいと思います…(^_^;)



ではでは。